商品情報にスキップ
NaN -Infinity

駿華堂

散水タイマー 遠隔操作版 B003

散水タイマー 遠隔操作版 B003

通常価格 ¥6,680 JPY
通常価格 セール価格 ¥6,680 JPY
セール 売り切れ
税込
 別のお支払い方法

当店商品「自動水やり器 遠隔操作版 スターターキット」内の散水タイマー単品商品でございます。
散水タイマーのみをご希望の場合や、必要な構成部品が決まっている方はこちらをご購入ください。

・電源ON/OFF以外の設定操作は全てスマホ(iOS又はAndoroid)で行う散水タイマーです。外に出て設定する必要がなく、家の中や外出中に操作が可能です。
・スマート家電向けアプリ「Smart Life」をお持ちのスマホにインストールし使用します。
・タイマーからのbluetooth信号が届く範囲であれば、スマホとタイマーをbluetooth接続して操作可能です。
・更にbluetoothゲートウェイが付属しますので、WiFi環境とスマホのネット環境があれば遠隔での操作が可能です。(※本商品のbluetoothゲートウェイはWiFi2.4GHzのみ対応です)
・日本語マニュアルも付属します。
・定期散水:1日に1~8回、設定した時間(開始~終了)、曜日に散水可能です。
・間欠散水:1日の内の決まった時間内で、散水→停水をそれぞれ設定した時間で繰り返します(ミストシャワーでの使用にお勧めです)。
・スマホでの手動散水も可能です。
・単3アルカリ乾電池×4本を使用します。
・内容品:散水タイマー本体×1、Bluetoothゲートウェイ×1、9mmホース接続用ワンタッチコネクタ×1

【取付可能な蛇口(給水側)と接続方法】
・ネジ無し蛇口(蛇口径14-18mm):付属の「ネジ無し蛇口用ニップル」と「ワンタッチオス用アダプタ」を取り付けることで接続可能です。
・蛇口にワンタッチコネクタが付いている場合:付属の「ワンタッチオス用アダプタ」を取り付けることで接続可能です。
・蛇口(ネジ付き)の接続口がG1/2オス(ネジ外径が約21mm、呼び13):付属の金属ネジで直接取付可能です。※一回り大きい外径約26mmの蛇口は水漏れしやすくなるため取付いただけません。
・地下散水栓(接続口がG1/2オス):当店別売りのステンレスホースを使用いただくことで接続可能です。

【ご使用条件】※操作用アプリ「Smart Life」の使用条件
・iOS 11.0以降のiPhone
・Android5.0以上のスマートフォン
・Wi-Fi:2.4GHz ※5GHzは非対応です

※本商品は設定にあたりネットワーク関連の知識(ルータのセキュリティ設定等)が必要となる場合がございます。
※Bluetooth接続やWiFi接続がうまく行かない場合に原因切り分け対応が可能な方に設定いただくようお願いいたします。
※本散水タイマーは未使用中に節電モードに入ります。そのためアプリを開いた際にタイマーの接続が切れている際は、
画面を再読み込みし、1~2分待つと操作可能になります。

■ご注意
・本製品は一般家庭での屋外散水用です。それ以外の目的には使用しないでください。
・設置後は必ず接続部より水漏れがないか確認してください。
・タイマーは高温になると液晶表示等に影響がございますので、直射日光が当たらない場所に設置するか、カバー等で直射日光が当たらないよう覆っていただくようお願い致します。
・蛇口側のネジの状態によっては取り付け後に水漏れが発生する場合がございます。その際は配管用シールテープをネジ山に巻いてお試しください。
・設置後初めてのテストの際は、蛇口からの水を弱めにし、徐々に強くするようにしてください。
・その他ご注意点や操作方法は、付属の取扱説明書をご覧ください。
・本商品は水道からの水圧を利用して散水する商品です。そのため待機中も水道の蛇口を開けた状態で使用いただく必要がございます。ポンプ式ではございませんので、本商品に水を自動で汲み上げる機能はございません。

詳細を表示する

Customer Reviews

Based on 1 review
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
b
batcha
散水タイマー 遠隔操作版

家庭菜園機器でIOT機器がようやくでてきました。
とても良い製品だと思います。

1アプリについて
アプリは使いやすいです。
改善点としてはプランターですと1分間も水やりしないので秒単位で水やり設定できると良いと思います。
2機器について
電池BOXですが、雨水が入らないように下部引き出しになっていると思いますが、最初、購入した時に電池BOXの取り出し方が分からなかったのでそこを改善すると良いと思います。
3その他の要望
IOT機器で土壌水分量を計測して水やりをするものがないので、それを制作してこの散水機と連携すれば売れると思います。
欲しい機能
1)土壌水分量はプランタなど電源を取るのが難しいため太陽光パネルで電源不要とする
  ESP32で作成すればDEEP SLEEPモードがあるので太陽光可動が可能だと思います
2)アプリに土壌水分量のグラフが表示される
3)アプリに、設置したプランタ日照(光量)がグラフで表示される
4)複数個所(例5個接続)を設置して、それぞれの土壌水分や日照などがグラフで分かりアプリで管理できる